公開講座

トップページ > 社会人の方へ/高校生の方へ > 公開講座のご案内

開催概要

「古典への誘いV 〜継承される身体〜」チラシ Adobe PDFファイル チラシを見る(0.5MB)

<講師からのメッセージ>
 さまざまな古典芸能を交差的に出会わせることで、新たな古典芸能の可能性を模索しているシリーズも三回目と
なるが、今回はとくに各芸能の「身体性」に注目したい。
 古典芸能がどこまでも身体表現であるのは自明だが、その身体は時代や文化によっていろいろな移ろいを見せて
きた。
 変わらない身体でも新生される身体でも、それらを「継承される身体」として位置づけ、古典の身体について再考してみたい。

  • 日 程 : 2019年4月〜2020年3月の不定期金曜日(全15回 下記講義スケジュールでご確認ください)
  • 時 間 : 19時〜20時30分
  • 会 場 : 岐阜大学サテライトキャンパス(岐阜スカイウイング37東棟4階)
  • 定 員 : 80名(先着順)
  • 受講料 : 無料

講師

 1959年東京生まれ。大阪大学大学院医学研究科博士課程単位取得。医療・哲学・芸術の三点から見た身体論を構築。専門は医療人類学、身体表現研究、表象文化論、古典芸能批評。歌舞伎は三歳の頃から見続けている。古今亭志ん朝と同じ町内会であったのが自慢。主著に『病い論の現在形』『臨床する芸術学』など多数。 講師:小林昌廣教授(情報科学芸術大学院大学)

講義スケジュール及びテーマ (予定)

講 義 回 開 講 日 講 義 テ ー マ
第一回 4月5日 古典の身体各種@〜歌舞伎の身体/落語の身体
第二回 4月26日 落語の身体@〜音曲噺
第三回 5月17日 落語の身体A〜遊女
第四回 6月7日 落語の身体B〜幇間
第五回 7月5日 歌舞伎の身体@〜「京鹿子娘道成寺」の花子
第六回 7月19日 歌舞伎の身体A〜「本朝廿四孝」の八重垣姫
第七回 8月30日 歌舞伎の身体B〜「助六由縁江戸桜」の揚巻
第八回 10月4日 歌舞伎の身体C〜「東海道四谷怪談」のお岩
第九回 10月25日 古典の身体各種A〜能楽の身体/文楽の身体
第十回 11月15日 文楽の身体@〜「仮名手本忠臣蔵」
第十一回 12月13日 文楽の身体A〜「曽根崎心中」
第十二回 1月10日 文楽の身体B〜「夏祭浪花鑑」
第十三回 1月31日 能楽入門V@〜「平家物語」の世界
第十四回 2月21日 能楽入門VA〜業平物
第十五回 3月13日 能楽入門VB〜狂女物

お申込み方法

   受付終了しました。
▲ページの先頭へ戻る

お問い合わせ先

GUCロゴマークネットワーク大学コンソーシアム岐阜 事務室

〒501-1193
岐阜市柳戸1-1 岐阜大学学務部教務課内
電話:058-293-2135 / FAX:058-293-3382

〒500-8844
岐阜市吉野町6-31 岐阜スカイウイング37 東棟4階 岐阜大学サテライトキャンパス内
電話:058-212-0393 / FAX:058-212-0391

eメール:info*gifu-uc.jp ※(メール送信の際は*を@に変換してください)