ラーニング授業インターネット配信はこちら

About Consortium平成28年度 地域課題解決提案事業 事業案内

平成28年度「学生による地域課題解決提案事業」の実施について

地域連携・産学連携部会では、加盟校と市町村や企業との連携を深め、地域貢献や教育研究活動に資することを目的に各種事業を進めています。その一つとして平成23年度より、学生が地域の課題について研究し、解決に向けた提案を行う「学生による地域課題解決提案事業」を実施しております。
つきましては、今年度も昨年度同様に事業を実施いたしますので、学生の積極的な参加をお待ちしております。

応募方法

応募受付は終了しました。

スケジュール

応募締切日

日時

平成28年5月31日(火)

採択決定

日時

平成28年6月末

成果報告会

日時

平成28年12月24日(土)12:30~17:20

会場

岐阜大学サテライトキャンパス
(岐阜市吉野町6丁目31番地 岐阜スカイウイング37 東棟4階)

平成28年度 成果報告会

日時

平成28年12月24日(土)
 受付開始 12:30
 開  会 13:00
 終了予定 17:20

会場

岐阜大学サテライトキャンパス
(岐阜市吉野町6丁目31番地 岐阜スカイウイング37 東棟4階)

※発表は岐阜大学サテライトキャンパス内の2会場に分割して実施します。

参加料

無料

事前申込み

不要

開催終了いたしました。発表団体及び発表の順序は下記の通りです。

開催プログラム

時間 第1会場 第2会場
13:00~13:10 開会挨拶
審査員紹介
発表方法・審査基準説明
13:10~13:15 会場移動
13:15~13:35 ①岐阜医療科学大学
臨床検査研究部
『地域住民への健康意識向上のためのアプローチ法<体験型イベントを通じて>』
⑧岐阜大学
都市・景観研究室 美殿町ラボ
『地域力に着目したコミュニティづくりの実践的提案-岐阜市美殿町を対象に-』
13:35~13:55 ②岐阜県立看護大学
卒業研究(東白川村)グループ
『生活習慣病予防における住民の主体性をひきだす保健師活動の検討』
⑨中部学院大学
人間福祉学部人間福祉学科
『【神輿づくりを通して「地域の強み」を発見・活用するための懇談会】-未来を担う子ども達を中心に地域が関わり合う-』
13:55~14:00 質  疑
14:00~14:20 ③朝日大学
法学部生による自主防犯ボランティア団体「めぐる」
『大学生による北方町まち歩きプロジェクト-震災時における空き家・高齢者独居の対策と町の活性化-』
⑩岐阜工業高等専門学校
環境都市工学科 環境負荷低減を考える研究室
『地産地消と間伐の実践と啓発』
14:20~14:40 ④岐阜経済大学
ソフトピア共同研究室
『地域における災害関連情報の伝達を支援するシステムの開発』
岐阜聖徳学園大学
経済情報学部 高橋陽二ゼミ
『もし岐阜にディズニーランドがあったら』
14:40~14:45 質  疑
14:45~14:55 休  憩
14:55~15:15 ⑤岐阜工業高等専門学校
都市工学研究室&コンピュータ倶楽部
『防災減災のための災害情報システム開発と地域への啓発』
⑫中日本自動車短期大学
工学教育研究室
『特定交差点における事故要因の研究』
15:15~15:35 ⑥岐阜大学
地盤・地下水研究室
『白川茶の伝統・文化の継続に貢献する魅力体験ツーリズムの提案』
⑬岐阜大学
電子工作同好会
『岐阜地域における電子工作教室を通した科学の啓発活動』
15:35~15:40 質  疑
15:35~15:40 質  疑
15:40~16:00 ⑦岐阜経済大学
まちなか共同研究室マイスター倶楽部
『西濃地域茶業調査とお茶をコンセプトとした学生によるカフェ実践』
⑭中部学院大学短期大学部
幼児教育学科2年 有川ゼミ
『イベント型の子育て支援活動とその成果のフィードバックを通した「親子が関わる機会」を増やす試み』
16:00~16:05 質  疑
16:05~16:20 小休憩・会場移動(グループ懇談会のための会場準備)
16:20~17:00 グループ懇談会
17:00~17:20 審査結果の発表
審査員の講評
閉会の挨拶

審査結果

第1位

第1会場

朝日大学
法学部生による自主防犯ボランティア団体「めぐる」 ACT

『大学生による北方町まち歩きプロジェクト-震災時における空き家・高齢者独居の対策と町の活性化-』

第2会場

中部学院大学短期大学部
幼児教育学科2年 有川ゼミ

『イベント型の子育て支援活動とその成果のフィードバックを通した「親子が関わる機会」を増やす試み』

第2位

第1会場

岐阜県立看護大学
卒業研究(東白川村)グループ

『生活習慣病予防における住民の主体性をひきだす保健師活動の検討』

第2会場

中日本自動車短期大学
工学教育研究室

『特定交差点における事故要因の研究』