ラーニング授業インターネット配信はこちら

For College Student令和6年度 地域課題解決提案事業 (動画リンクなし)

令和6年度「学生による地域課題解決提案事業」の実施について

地域連携・産学連携部会では、加盟校と市町村や企業との連携を深め、地域貢献や教育研究活動に資することを目的に各種事業を進めています。その一つとして平成23年度より、学生が地域の課題について研究し、解決に向けた提案を行う「学生による地域課題解決提案事業」を実施しております。
つきましては、貴学・校の各研究室等に、本事業についてご周知いただくとともに、学生の積極的な参加についてご配慮いただきますようお願いいたします。

申し込み方法

受付を終了しました。

日程

応募締切日

募集開始 令和6年5月15日(水)

募集締切 令和6年6月19日(水)
メール必着

採択決定

令和6年7月初旬(予定)

令和6年度 成果報告会

このたび、下記のとおり、これまでの研究成果を発表する報告会を開催しますのでお知らせします。

開催日時

令和6年12月14日(土)
受付開始 11:30~
開  会 13:00~
終了予定 17:00

会場

岐阜聖徳学園大学 岐阜キャンパス 3号館
(岐阜県岐阜市中鶉一丁目38番地)

※発表は岐阜聖徳学園大学 岐阜キャンパス内の2会場に分割して実施します。


開催終了いたしました。発表団体及び発表の順序は下記の通りです。

開催プログラム

※発表団体及び発表の順序は下記の通りです。
時間 第1会場 第2会場
13:00~13:10 開会式・諸注意
13:15~13:30 岐阜聖徳学園大学 身体教育学研究室 岐阜協立大学 市川ゼミ
児童・生徒の溺水事故の未然防止を企図した
岐阜県小中学校でのアクションリサーチ
かるたで広がる子どもの興味と地域理解:
西濃の魅力再発見プロジェクト
13:30~13:45 岐阜工業高等専門学校 防災減災チーム 岐阜市立女子短期大学 岐阜市を活性化させ隊
防災情報システム開発と啓発による
防災減災まちづくり
岐阜市の観光における課題と問題解決
-ぎふ長良川鵜飼に着目-
13:45~14:00 中京学院大学 看護学部 ピンクリボン 岐阜聖徳学園大学 猫救い隊
乳がんのセルフチェックを学ぼう ~駅前健康講座~ 岐阜県の捨て猫を救う
14:00~14:15 岐阜大学 八幡祭プロジェクトチーム 岐阜協立大学 レジャー・スポーツマネジメント研究会
八幡祭りの人材不足の解消を見据えた
新たな楽しみ方の提供
スポーツが苦手な児童を対象にした基本動作に
着目した運動遊びプログラムの開発と事業運営
14:15~14:30 岐阜市立女子短期大学 長屋ゼミ 平成医療短期大学 リハビリテーション学科
視機能療法専攻
食の楽しさを地域の子どもたちへ
~食スキルアッププロジェクト~
こども園で実施する3 歳児視力検査の有効性について
14:30~14:45 休 憩
14:45~15:00 中部学院大学 スポーツ健康科学部3年 有川ゼミ 岐阜工業高等専門学校 断層チーム
関市上之保地区における間接的・直接的手法を用いた運動
継続支援活動発展の試み -web 入力フォーム活用の試行-
断層を活用した啓発による地域連携
15:00~15:15 岐阜協立大学 ソフトピア共同研究室(佐々木チーム) 岐阜市立女子短期大学 ピーチ
生成AI とスマートスピーカーを活用した
高齢者の社会的孤立軽減プロジェクトin大垣
食品ロスについて
15:15~15:30 岐阜聖徳学園大学 加納ゼミ 岐阜大学 社会システム経営学環(イノヴァシオン)
高齢者の地域ボランティア活性化 長良川の川舟リメイク ~新たな需要の創造~
15:30~15:45 岐阜工業高等専門学校 鉄道まちづくりチーム 中京学院大学 地域貢献2年グループ
鉄道沿線まちづくりの調査と啓発活動 避難所でもできる全世代向け
アクティブプログラム動画作成と実践
15:45~16:00 岐阜市立女子短期大学 レインボー
女子大学(岐阜市立女子短期大学)の意義と存続について考える
-トランスジェンダー学生の受け入れを受けて-
16:10~16:45 交流機会創出・アンケート記入
参加記念品配布
16:45~17:15 審査結果の発表
審査員の講評
閉会の挨拶

第1位

第1会場

岐阜聖徳学園大学 身体教育学研究室
児童・生徒の溺水事故の未然防止を企図した
岐阜県小中学校でのアクションリサーチ

第2会場

平成医療短期大学 リハビリテーション学科 視機能療法専攻
こども園で実施する3 歳児視力検査の有効性について

第2位

第1会場

岐阜大学 八幡祭プロジェクトチーム
八幡祭りの人材不足の解消を見据えた
新たな楽しみ方の提供

第2会場

岐阜協立大学 市川ゼミ
かるたで広がる子どもの興味と地域理解:
西濃の魅力再発見プロジェクト

審査員特別賞

第1会場

岐阜工業高等専門学校 防災減災チーム
防災情報システム開発と啓発による防災減災まちづくり

第2会場

岐阜大学 社会システム経営学環(イノヴァシオン)
長良川の川舟リメイク ~新たな需要の創造~

奨励賞

1位、2位、審査員特別賞を除く成果を発表いただいたすべての団体に授与されました。

過去の開催結果