平成25年度「学生による地域課題解決提案事業」の実施について
ネットワーク大学コンソーシアム岐阜では、地域の課題に取り組む学生の皆さんの活動を支援する「学生による地域課題解決提案事業」を推進しています。
事業に採択した17 件の団体の学生による発表と審査・表彰、意見交換により、
・学生が発表内容を考え、自らそれをプレゼンすることにより、学習をより確かなものとする。
・他校生の発表を聞くことによる学びと、それによる自らの取り組みを振り返る機会とする。
・行政担当者や一般の法人の方々など大学等関係者以外の意見や評価を受ける機会を設ける。
を目的として、今年度支援団体の成果報告会を開催し、広く地域の方々に聴いていただく機会を設けました。
応募方法
応募受付は終了しました。
平成25年度 成果報告会
このたび、下記のとおり、これまでの研究成果を発表する報告会を開催しますのでお知らせします。
※開催終了いたしました。発表団体及び発表の順序は下記の通りです。
開催プログラム
時間 | 内容 | ||||
13:00 | 開会挨拶 | ||||
審査員紹介 | |||||
発表方法 | |||||
プレゼンテーション | |||||
No | 時間 | 発表団体 | 発表テーマ | ||
第1グループ | |||||
1 | 13:10~13:22 | 岐阜女子大学 浅野観光開発研究室 |
仮装して親子で行く長良川鉄道 秋の旅 | ||
2 | 13:25~13:37 | 情報科学芸術大学院大学 カメの池プロジェクト |
カメの池 | ||
3 | 13:40~13:52 | 中日本自動車短期大学 工学教育研究室 |
特定交差点における事故要因に関する研究 -鵜沼東交差点周辺の状況調査- |
||
4 | 13:55~14:07 | 東海学院大学大学院 宮本ゼミ |
北方町世代間交流による子育て支援の調査研究 | ||
14:07~14:15 | 第1グループへの質疑 | ||||
第2グループ | |||||
5 | 14:15~14:27 | 中部学院大学リハビリテーション学部 理学療法学科 山崎ゼミ |
地域高齢者の転倒リスクの特徴から転倒予防を考える | ||
6 | 14:30~14:42 | 中部学院大学子ども学部子ども学科 (子ども学基礎演習Ⅱ受講生) |
各務原市における「子どもをとりまく環境」の現状と課題に関する総合的調査 ~フィールドワークによる地域子ども学研究~ |
||
7 | 14:45~14:57 | 中部学院大学子ども学部 子ども学科1年生 |
学びの森フェスティバルにおける子どもの遊びに対する意識調査 | ||
8 | 15:00~15:12 | 中部学院大学短期大学部 幼児教育学科2年 子ども家庭支援コース 有川ゼミ |
子どもと保護者が夢中になって一緒に楽しめる“あそび”の提供を 通した親子の「絆」つくり |
||
15:12~15:20 | 第2グループへの質疑 | ||||
15:20~15:25 | 休 憩 | ||||
第3グループ | |||||
9 | 15:25~15:37 | 岐阜経済大学 ボランティア・ラーニングセンター |
学生主体による環境問題解決の実践部隊 | ||
10 | 15:40~15:52 | 岐阜経済大学マイスター倶楽部 ソンニョ ド フトロ プロジェクト |
定住ブラジル人の小学生の学習支援に関する調査と活動 | ||
11 | 15:55~16:07 | 岐阜経済大学 ソフトピア共同研究室 |
地域活動における疾病予防や健康の維持増進に関する実践的研究 | ||
12 | 16:10~16:22 | 朝日大学法学部生による自主防犯 ボランティア団体「めぐる」 |
児童に対する安全・安心教育 | ||
16:22~16:30 | 第3グループへの質疑 | ||||
第4グループ | |||||
13 | 16:30~16:42 | 岐阜聖徳学園大学 高橋陽二ゼミ |
活気があり、豊かな環境づくり | ||
14 | 16:45~16:57 | 岐阜工業高等専門学校 都市交通研究室 |
SNSを活用した地方鉄道の活性化に向けた実践活動 | ||
15 | 17:00~17:12 | 岐阜工業高等専門学校 都市計画研究室/都市交通研究室 |
ワークショップへの参加を通じたまちづくり活動への参画の可能性 | ||
16 | 17:15~17:27 | 岐阜工業高等専門学校 都市工学研究室&コンピュータ倶楽部 |
岐阜市におけるスマートフォン等に対応した “まちなか歩き”支援システムの開発 |
||
17:27~17:35 | 第4グループへの質疑 | ||||
17:35~17:45 | 審査員の意見交換(表彰団体決定) | ||||
17:45~17:50 | 審査結果発表 | ||||
17:50~18:00 | 審査員講評 | ||||
18:00~18:05 | 閉会挨拶 | ||||
18:00 | 閉会 | ||||
18:30 | 成果報告会出席者による意見交換会 開催 | ||||
ポスター展示による報告 | |||||
岐阜大学 富樫ゼミ 地域学実習大垣班 | 大垣市昼飯・赤坂地区における住民活動とまちづくり |
審査結果
第1位
岐阜工業高等専門学校都市交通研究室
『SNSを活用した地方鉄道の活性化に向けた実践活動』
第2位
情報科学芸術大学院大学 カメの池プロジェクト
『カメの池』
ベストプレゼン賞
中部学院大学短期大学部幼児教育学科2年子ども家庭支援コース有川ゼミ
『子どもと保護者が夢中になって一緒に楽しめる“あそび”の提供を通した親子の「絆」つくり』