
トップページ > 高校生の方へ > 大学ガイダンスフェスティバル(ガイフェス)
高校生の方へ

日時
平成23年7月10日(日) 10:00 〜 16:00
会場
じゅうろくプラザ じゅうろくホール(岐阜市橋本町1-10-11)
ネットワーク大学コンソーシアム岐阜 岐阜駅サテライト教室(岐阜市橋本町1-10-1 アクティブG 2階)
信長ゆめ広場(JR岐阜駅北口)
主催/後援
主催:ネットワーク大学コンソーシアム岐阜 ・ 岐阜県高等学校長協会 ・ 岐阜県高等学校教育研究会進路指導部会
後援:岐阜県教育委員会 ・ 岐阜市教育委員会
対象
高校生及び保護者、高等学校教員
参加大学等

岐阜大学、岐阜県立看護大学、岐阜薬科大学、朝日大学、岐阜医療科学大学、岐阜経済大学、岐阜聖徳学園大学、岐阜女子大学、中京学院大学、中部学院大学、東海学院大学、名城大学都市情報学部、岐阜市立女子短期大学、大垣女子短期大学、岐阜聖徳学園大学短期大学部、岐阜保健短期大学、高山自動車短期大学、中部学院大学短期大学部、東海学院大学短期大学部、中日本自動車短期大学、平成医療短期大学、放送大学、岐阜工業高等専門学校、情報科学芸術大学院大学、日本学生支援機構、大学入試センター、ネットワーク大学コンソーシアム岐阜
プログラム
- じゅうろくプラザ会場
- センター試験の要点がわかる!「大学入試センター試験概要説明」(センター試験説明・ICプレーヤー体験)
- リアルな体験!「模擬授業」
模擬授業及び大学入試センター試験概要説明のスケジュール No. 開講時間 講義名(担当校)/講義内容 講師名 1 10:15〜11:15 試作を繰り返すデザインプロセスについて(情報科学芸術大学院大学)試作を繰り返すデザインプロセスについて、学内プロジェクトの実例を示しながら紹介します赤羽 亨 2 裁判員制度を心理学から考える(中部学院大学)記憶・集団心理・フロイトの心理学からみた裁判員制度のお話をします。大橋 明 3 暑い夏!多治見か、インドか、アマゾンか!(岐阜聖徳学園大学)日本の最高気温極値を記録した多治見の夏を、熱帯地域と比べてみよう。大学で学ぶ地理学の一端を紹介します。柏木 良明 4 一滴の血液で病気がわかる!(岐阜医療科学大学)ガンの早期発見、病気の原因究明など、次世代医療に繋がる最新の臨床検査(疾患プロオーム解析)を分かりやすく紹介します。高崎 昭彦 5 薬学(岐阜薬科大学)薬とは何か、病気とはどういう状態かを考え、薬の正しい使い方について講義します。土屋 照雄 6 被告人は桃太郎?!(朝日大学)法律は多角的に物事をみることが重要です。この授業では、昔話を題材に法的なものの考え方について一緒に学んでみたいと思います。大野 正博 7 11:30〜12:30 臨床犯罪心理学(東海学院大学)講師が実際に担当した鑑定事例を紹介し、分かりやすく解説します。
※ 会場が「じゅうろくプラザ5階小会議室2」に変更となります。長谷川 博一 8 世の中を数理モデルで考えてみよう(名城大学)レストランのメニューや、卒業後の進路など、様々な「迷い」を数理モデルで考えると、すっきり解決できるかも。そんなお話を紹介します。杉浦 伸 9 目からうろこの経済学 〜知っている人が得をする〜(岐阜経済大学)君も!経済のシステムと心理を知れば、賢く買い物ができるかも…♪♪♪池永 輝之 10 食品添加物はなぜ使用されるのか(岐阜女子大学)嫌われものの食品添加物ですが、色々な役割があります。なぜ使用されているのかや安全性についてお話しします。臼井 宗一 11 「やせる」食のカラクリとスポーツ(中京学院大学)メディアをにぎわす「ダイエット」と「食」に関する問題点を「スポーツ」というテーマで解決します。小林 冨雄 12 13:15〜14:45 大学入試センター試験概要説明(大学入試センター)センター試験の紹介や、実際に使用されるICプレーヤー体験など、センター試験の要点が分かります。大学入試センター職員 13 15:00〜16:00 歯・口から見えてくる心とからだ(大垣女子短期大学)小児〜青年期の、指しゃぶり癖や歯医者への恐怖心、摂食障害などの心理的背景と、その対応についてお話します。石川 隆義 14 リハビリ職種の役割と治療意義(岐阜保健短期大学)リハビリにかかわる職種の役割や、業務内容、リハビリを行う意義について講義します。河野 光伸 15 大地震に備えて(岐阜市立女子短期大学)地震に強い建物や地震が起きたらどうするかなど地震防災の話をわかりやすく紹介します。服部 宏己 16 病気になるってこういうこと?(岐阜大学)病気になるってどういうことなんだろう? 病気になった時はどうすれば…? 病気にならないようにするには…?? これらの疑問をみんなで考えよう。藤崎 和彦
- 岐阜駅サテライト教室会場
- この大学のココが知りたい!「大学個別相談会」
- とっても大切、オカネのハナシ「奨学金相談会」(日本学生支援機構職員)
- 信長ゆめ広場会場(高校生・大学生による発表)
- ステージ
- 10:00 エイサー踊り
- 10:30 ハンドベルクワイア
- 11:00 よさこい演舞(柳・大和)
- 12:15 ギターマンドリン演奏/ゴスペル・ダンス
- 13:30 落語・漫才
- 14:30 軽音楽ステージ
- 15:15 書道パフォーマンス/吹奏楽
- テントブース
- 高山自動車短期大学 WRC参戦ラリーカー展示
- 岐阜聖徳ユネスコサークル〜JOY〜
- 折り紙クラブ/算数研究会
- 体健康チェック
- ステージ
参加者

- 模擬授業 : のべ383名
- 大学個別相談会 : 66名
- フェスティバル : 約50名
- 参加者の声
- 模擬授業について
- 内容がとても楽しく理解でき、講義内容に対して興味がわいた。
- 実際に教授いただける先生の講義が受けられてよかった。
- ICプレイヤーの体験ができてよかった。
- 大学受験へのモチベーションが上がった。
- 授業を受講して自分の進むべき道が明確になった。また、就職を考える幅が広がった。
- その他フェスティバル全体について
- 充実していてよかった。
- 会場が駅前なので、アクセスが良かった。
- 案内がとても親切・丁寧で気持ち良かった。
- 模擬授業について
お問い合わせ先
ネットワーク大学コンソーシアム岐阜 大学ガイダンスフェスティバル事務局
〒501-6194
岐阜市柳津町高桑西1-1 岐阜聖徳学園大学羽島教務課内
電話:058-279-6704 FAX:058-279-3497