公開講座のご案内

開催概要
考えてみればおかしなことである。21世紀の現代に和服を身につけてたったひとりで「高座」と呼ばれ場所に座し、扇子と手拭という古風な生活用品だけを小道具にして、一定時間「話す」という行為があるなんて…。必要なのは巧みな話術と身ぶり、それらを駆使した描写力。わずかな時間で、見物(観客)を夏の炎天下の下町に連れ出すこともできるし、凍てつく冬空の遊郭にも誘われる。そこだけ世界が止まってしまったような場所。しかし、そこにしかない世界が確実に存在する空間。それこそが「落語」であり、「高座」であり「噺家」なのである。新シリーズとなる今年度は、故人となった噺家から現在活躍中の噺家まで、話術の名人・迷人たちを各回ひとりずつ取り上げ、音声と映像によって、噺家のすごさと落語の面白さについて考えてみたい。
- 日 程 : 2015年4月〜2016年3月の不定期金曜日(およそ3週間に1回。下記講義スケジュールでご確認ください)
- 時 間 : 19時〜20時30分
- 会 場 : 岐阜大学サテライトキャンパス (岐阜スカイウイング37東棟4階)
- 定 員 : 50名(随時受付中)
- 受講料 : 無料
講師
1959年東京生まれ。大阪大学大学院医学研究科博士課程単位取得。医療・哲学・芸術の三点から見た身体論を構築。専門は医療人類学、身体表現研究、表象文化論、古典芸能批評。歌舞伎は三歳の頃から見続けている。古今亭志ん朝と同じ町内会であったのが自慢。主著に『病い論の現在形』『臨床する芸術学』など多数。 |
![]() |
講義スケジュール
講義回 | 開講日 | 講義テーマ | |
---|---|---|---|
第一回 | 2015年 4月17日(金) | 噺家列伝その1〜柳家さん喬 | 終了しました |
第二回 | 2015年 5月 8日(金) | 噺家列伝その2〜十代目金原亭馬生 | 終了しました |
第三回 | 2015年 5月29日(金) | 噺家列伝その3〜六代桂文枝 | 終了しました |
第四回 | 2015年 6月19日(金) | 噺家列伝その4〜五代目三遊亭圓楽 | 終了しました |
第五回 | 2015年 7月 3日(金) | 噺家列伝その5〜笑福亭仁鶴 | 終了しました |
第六回 | 2015年 7月24日(金) | 噺家列伝その6〜柳家喜多八 | 終了しました |
第七回 | 2015年 8月28日(金) | 噺家列伝その7〜春風亭昇太 | 終了しました |
第八回 | 2015年 9月18日(金) | 噺家列伝その8〜桂米朝 | 終了しました |
第九回 | 2015年10月 9日(金) | 噺家列伝その9〜林家たい平 | 終了しました |
第十回 | 2015年11月 6日(金) | 噺家列伝その10〜三代目三遊亭金馬 | 終了しました |
第十一回 | 2015年11月27日(金) | 噺家列伝その11〜三遊亭小遊三 | 終了しました |
第十二回 | 2015年12月18日(金) | 噺家列伝その12〜八代目林家正蔵 | 終了しました |
第十三回 | 2016年 1月15日(金) | 噺家列伝その13〜三代目桂春團治 | 終了しました |
第十四回 | 2016年 2月12日(金) | 噺家列伝その14〜柳家喬太郎 | 終了しました |
第十五回 | 2016年 3月 4日(金) | 噺家列伝その15〜立川志の輔 | 終了しました |
お申込み方法
下記の方法によりごお申込みいただくことができます。
◆インターネットによるお申込み | |
![]() |
『申込フォーム』からのお申込みとなります。 ※受付時間:24時間 |
◆電話によるお申込み | |
![]() |
058−212−0393(ネットワーク大学コンソーシアム岐阜 事務室)へお電話ください。 ※受付時間:9:00〜17:00 |
◆FAXによるお申込み | |
![]() |
ファックス番号 058−212−0391 ファックスにてご予約される際は、こちらの用紙をご使用ください。 ※受付時間:24時間 |
◆eメールによるお申込み | |
![]() |
eメール info@gifu-uc.jp(※eメール送信の際は@を半角に変換してください) ※受付時間:24時間 ※ お申込みの際には、次の情報をご提供ください。
|
※お申込み時にお預かりしました個人情報は、当該講座の聴講手続きのほか、休講などのご連絡及びネットワーク大学岐阜からの講義や講座情報のご案内に利用させていただきます。情報は厳重に管理し、法令上の理由など特段の事情がない限り、許可なく第三者への提供はいたしません。
お問い合わせ先
ネットワーク大学コンソーシアム岐阜 事務室
岐阜大学サテライトキャンパス
〒500-8844
岐阜市吉野町6-31 岐阜スカイウイング37 東棟4階
電話:058-212-0393 / FAX:058-212-0391
eメール:info@gifu-uc.jp(※eメール送信の際は@を半角に変換してください)