令和5年度「学生による地域課題解決提案事業」の実施について
地域連携・産学連携部会では、加盟校と市町村や企業との連携を深め、地域貢献や教育研究活動に資することを目的に各種事業を進めています。その一つとして平成23年度より、学生が地域の課題について研究し、解決に向けた提案を行う「学生による地域課題解決提案事業」を実施しております。
つきましては、貴学・校の各研究室等に、本事業についてご周知いただくとともに、学生の積極的な参加についてご配慮いただきますようお願いいたします。
申し込み方法
応募受付は終了しました。
日程
応募締切日
募集開始 令和5年5月15日(月)
募集締切 令和5年6月21日(水)
メール必着
採択決定
令和5年7月上旬(予定)
令和5年度 成果報告会
このたび、下記のとおり、これまでの研究成果を発表する報告会を開催しますのでお知らせします。
開催日時
令和5年12月16日(土)
受付開始 11:30~
開 会 13:00~
終了予定 17:00
会場
岐阜聖徳学園大学 岐阜キャンパス 3号館
(岐阜県岐阜市中鶉一丁目38番地)
※発表は岐阜聖徳学園大学 岐阜キャンパス内の2会場に分割して実施します。
※開催終了いたしました。発表団体及び発表の順序は下記の通りです。
開催プログラム
※発表団体及び発表の順序は下記の通りです。 | ||
時間 | 第1会場 | 第2会場 |
13:00~13:15 | 開会式・諸注意 | |
13:15~13:30 | 岐阜聖徳学園大学 永井ゼミ | 岐阜市立女子短期大学 快適な生活を送ろうの会 |
メタバース・アバターロボットを活用した 特別支援学校の児童生徒の交流機会の創出 |
カラスが人間社会に与える影響 -岐阜市のカラス被害について- |
|
13:30~13:45 | 岐阜市立女子短期大学 長屋研究室 | 岐阜聖徳学園大学 哲学・倫理学ゼミ |
コミュニティ全体で野菜摂取向上を目指すための提案 ~多様な面からのアプローチ~ |
「主体的・対話的な深い学び」の実現に寄与する 哲学対話の実践 |
|
13:45~14:00 | 岐阜工業高等専門学校 交通チーム | 岐阜協立大学 市川ゼミ |
岐阜バス大野穂積線の学生を主な対象とした利用促進 | 白川町の伝統的な文化活動における デジタルアーカイブ作成の試み |
|
14:00~14:15 | 岐阜大学 社会貢献部会学生部 | 岐阜市立女子短期大学 ミノタウロス |
ウィズコロナ・ポストコロナ社会等に対応した 世代間交流プロジェクト |
地域観光開発における飛騨牛の活用 -養老焼肉街道を中心に- |
|
14:15~14:30 | 岐阜協立大学 レジャー・スポーツマネジメント研究会 |
岐阜工業高等専門学校 鉄道まちづくりチーム |
地域スポーツレクリエーション事業への 参加者増加策の実証的検討 |
鉄道沿線まちづくりの調査と啓発活動 | |
14:30~14:45 | 休 憩 | |
14:45~15:00 | 岐阜市立女子短期大学 畑中ゼミ | 岐阜聖徳学園大学 DX推進センター |
川原町の空き家の活性化 | 生成系AI を活用した地域課題解決のための アイディア創出ワークショップ実践 |
|
15:00~15:15 | 岐阜聖徳学園大学 加納ゼミ | 中京学院大学短期大学部 チーム伊藤 |
飛騨牛の地交地生(ちこうちしょう) | 「お子様ランチマップ」の作成を通じた地域の こども・子育て支援にかかわる地域課題の解決 |
|
15:15~15:30 | 東海学院大学 健康福祉学部管理栄養学科 | 岐阜協立大学 ソフトピア共同研究室Aチーム |
産学官連携で取組む中山間地域のフレイル予防 | 郡上踊り in メタバース | |
15:30~15:45 | 岐阜協立大学 自治体財政研究会 | 岐阜市立女子短期大学 価値を発掘し隊 |
小規模自治体の財政運営の持続可能性に関する検討 -岐阜県池田町を事例に |
地域資源における水族館の持続的な発展 -アクア・トトぎふを事例に- |
|
15:45~16:00 | 岐阜工業高等専門学校 防災減災チーム | 中部学院大学 看護リハビリテーション学部理学療法学科 |
防災情報システム開発と 防災減災まちづくりの啓発活動 |
みんなで楽しく健康づくり -フレイル予防のための運動指導 |
|
16:00~16:10 | 学生へ説明会・アンケート記入 | |
参加記念品配布 | ||
16:00~17:10 | 審査結果の発表 | |
審査員の講評 | ||
閉会の挨拶 |
第1位
第1会場
東海学院大学 健康福祉学部管理栄養学科
産学官連携で取組む中山間地域のフレイル予防
第2会場
岐阜協立大学 ソフトピア共同研究室Aチーム
郡上踊り in メタバース
第2位
第1会場
岐阜市立女子短期大学 長屋研究室
コミュニティ全体で野菜摂取向上を目指すための提案~多様な面からのアプローチ~
第2会場
岐阜聖徳学園大学 DX推進センター
生成系AI を活用した地域課題解決のためのアイディア創出ワークショップ実践
審査員特別賞
第1会場
岐阜協立大学 自治体財政研究会
小規模自治体の財政運営の持続可能性に関する検討-岐阜県池田町を事例に
第2会場
中部学院大学 看護リハビリテーション学部理学療法学科
みんなで楽しく健康づくり -フレイル予防のための運動指導
奨励賞
1位、2位、審査員特別賞を除く成果を発表いただいたすべての団体に授与されました。